- 8月 3, 2023
インボイス登録の申請期限が過ぎたらどうなる?中止の可能性は?
2023年10月から始まるインボイス制度について、札幌の税理士法人フューチャークリエイトの財務/経営コンサルタント、居ケ内(おりかない)さんに教えていただく本シリーズ。 本記事では、インボイスへの登録 […]
2023年10月から始まるインボイス制度について、札幌の税理士法人フューチャークリエイトの財務/経営コンサルタント、居ケ内(おりかない)さんに教えていただく本シリーズ。 本記事では、インボイスへの登録 […]
2023年10月から始まるインボイス制度。 開始まで100日を切り、いよいよ制度開始の時期が近づいてきましたが、未だよくわからないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回、札幌の税理士法人フュ […]
クラウド会計サービスの普及に伴い、スモールビジネスの現場でも経理処理の電子化が進んでいます。本日はそんな経理に関連する話題『電子帳簿保存法』。 略して『電帳法(でんちょうほう)』がテーマです。 実は事 […]
起業を目指す人や、起業間もない起業家の人たちが集まり、意見交換や相談ができる場所として活用されているのが「起業家コミュニティ」です。 中小企業白書によると、起業希望者・起業準備者全体のうち起業家コミュ […]
「こんな課題を解決したい」「このアイデアを実現したい」 こんな風に起業に関心を持つことがあっても、就業経験やビジネス経験がないと、何からどのように手をつけて実現していけば良いのかまったくわからない、と […]
起業について考え始めたらSNSなどで情報収集するのも良いですが、国や北海道など住んでいる地域の公的機関などが開催する起業セミナーや相談窓口も要チェック。 ロカロウ 実は無料で相談できる窓口がたくさんあ […]
起業に関心のある方の「まだ起業していない理由」第2位は『ビジネスのアイデアが思いつかない』。(2021年3月 日本政策金融公庫 「2020年度起業と起業意識に関する調査」より) では、すでに起業してい […]
北海道札幌市で、民間学童保育とフリースクールを経営するNPO法人 E-LINK代表理事の日向さんに起業エピソードをお伺いしている連載第2回。 第1回では、起業までのエピソードをお伺いしました。今回は「 […]
ローカルアントレプレナーとして地域の課題を解決したいと考えている場合、法人のかたちとして「NPO法人」を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本日お話をお伺いした、北海道札幌市のNPO法 […]
北海道の厳選素材を100%使用した安心安全なオリジナルの無添加ドッグフード「だいち」の開発・販売を行っている株式会社克フーズの小林宏幸さん。前編では、いくら良い製品を作ってもそれだけでは売れない、とい […]